墓誌や過去帳に何代目・・・とかかれています。
例えば、墓誌に7代目・・とあった場合、6代目を両親として、5代目を祖父母として次々に入力していっていいでしょうか?
その方たちの儀式も推定で生年月日を入力して儀式を受けることができますか?戒名しかわからない方もいます。
0
ベストアンサー
-
そのように推定されますが、姓名が不明なので、7代目の姓か名がはっきりわかる方を作成し、個人の詳細画面上部にある「共同作業」の注釈に、7代目であることを記載します。姓名が不明な方は、作成せずに、1代目から6代目の記録や情報が見つかるまで入力を控えます。又、戒名は姓名の内の名の枠に入力をして儀式の要請が可能です。概算年は下記の方針をご参照ください。また、概算が難しい場合は、空白にし、ファミリーサーチにお問合せ下さい。
日付の概算
Article Id: 106
2020年4月20日
日付の概算
• 正確な日付が分からない場合,出生年や結婚年を他の情報から概算できます。概算方法の詳細
は,『神殿・家族歴史活動に関する会員のガイド
例:男性は25歳,女性は21歳で結婚し,最初の子供は両親の結婚後1年で生まれ,その後の子
供たちは2年ごとに生まれたと推定します。
日付の概算
• 正確な日付が分からない場合,出生年や結婚年を他の情報から概算できます。
例:男性は25歳,女性は21歳で結婚し,最初の子供は両親の結婚後1年で生まれ,その後の子
供たちは2年ごとに生まれたと推定します。
0 -
ありがとうございました。
戒名と死亡日はすべてわかります。生前の名前は、男性はわかり、女性は妻となっています。教えていただいたように入力してみます。
0