Home› Welcome to the FamilySearch Community!› Ask a Question› Family Tree

標準化について

Options
  • Mute
takihiro
takihiro ✭
November 2, 2022 edited November 23, 2024 in Family Tree

住所(出生や死亡地)の標準化をする際に、詳しい地名を入れても○○市くらいまでしか標準地が出てこない場合が多いですが、それでも標準化した方が良い理由がよく分かりませんので教えていただけると幸いです。標準化すると入力していた詳しい地名はもう何処にも残らないのでしょうか⁈

0

Best Answer

  • toshikotakeuchi1
    toshikotakeuchi1 ✭✭✭
    November 2, 2022 Answer ✓

    住所を入力すると、そのすぐ下に、全く同じ住所が、表示されます。それを選んで頂ければ、大丈夫です。

    あなたが住所を入力すると、すぐ下に、システムから、「これですか?」と、同じ住所が表示される訳です。なので、それを選べば、ビックリマークは出ません。

    ☆完全な住所の標準化については、過去の住所も表示できるよう、奉仕の方達が、頑張って検索・作成中です。

    1

Answers

  • takihiro
    takihiro ✭
    November 2, 2022

    ありがとうございました。

    確かに下に同じ住所が表示されますが標準地ではないのでダメと思っていました。

    それを選んでもビックリマークが消せる事を教えていただいてありがとうございました。

    奉仕の皆様のご苦労や努力に感謝いたします。

    1
Clear
No Groups Found

Categories

  • All Categories
  • 43.3K Ask a Question
  • 3.5K General Questions
  • 576 FamilySearch Center
  • 6.8K Get Involved/Indexing
  • 653 FamilySearch Account
  • 6.6K Family Tree
  • 5.2K Search
  • 1K Memories
  • 2 Suggest an Idea
  • 480 Other Languages
  • 62 Community News
  • Groups